・ごはん
・豚肉とキャベツのみそ炒め
・大学芋
・冬野菜のけんちん汁
・牛乳
今日は氷川小学校の6年生が考案したメニューです。素敵なメニューを考えてくれました!
テーマ:冬野菜てんこ盛りメニュー!!
工夫した点:2月が旬の野菜をたくさん入れてメニューを考えました。
町では、子どもたちの健康を考えた栄養バランスのいい給食を、センター方式で提供しています。 また、食物アレルギーの対応も行っておりますので、アレルギー対応食の希望がある場合は学校に申し出てください。
・ごはん
・豚肉とキャベツのみそ炒め
・大学芋
・冬野菜のけんちん汁
・牛乳
今日は氷川小学校の6年生が考案したメニューです。素敵なメニューを考えてくれました!
テーマ:冬野菜てんこ盛りメニュー!!
工夫した点:2月が旬の野菜をたくさん入れてメニューを考えました。
・食パン
・カップオムレツ
・コーン入りサラダ
・ビーンズカレーシチュー
・牛乳
ビーンズカレーシチューには、ひよこ豆が入っています。ひよこ豆は鳥のくちばしのような突起があることからこの名前が付きました。ホクホク感が特徴の豆で、カレーやスープ、サラダなどに使用されます。
・和風きのこスパゲティ
・枝豆サラダ
・蒸しパン
・牛乳
きのこにはビタミンDが豊富に含まれています。ビタミンDは小腸でのカルシウムの吸収や骨の形成を促してくれる、丈夫な骨を作るのにとても大切なビタミンです。他にも、筋肉の働きや免疫力を維持するためにも必要です。
・ごはん
・鶏の唐揚げ
・白菜のごま和え
・豆乳みそ汁
・牛乳
豆乳は何からできているでしょう?
答えは大豆です。豆乳は大豆を水につけてすりつぶし、煮詰めた汁を濾したものです。
・ごはん
・白身魚の味噌マヨ焼き
・奥多摩汁
・白玉フルーツ
・東京牛乳
今日は古里小学校の6年生が考案したメニューです。素敵なメニューを考えてくれました!
テーマ:健康的でみんながおいしく食べてくれる和食
工夫した点:一つの料理の中になるべく赤黄緑をすべて入るようにした。旬の食べ物も入れた。
・揚げパン
・ビーンズサラダ
・卵スープ
・ヨーグルト
・牛乳
揚げパンは、昭和27年に誕生したメニューです。当時、風邪で休んだ生徒に栄養をつけてもらうため、余った給食のパンを持っていくことになりました。その際、時間がたって固くなったパンを美味しくできないか考え、揚げて砂糖をまぶしてみたことが始まりだそうです。
・厚揚げのスタミナ丼
・きゅうりのピリッと漬け
・菊花みかん
・牛乳
・わかめご飯
・ししゃもの唐揚げ
・じゃがいものそぼろ煮
・小松菜の味噌汁
・牛乳
・ごはん
・鶏肉のマヨネーズ焼き
・ほうれん草のお浸し
・芋の子汁
・牛乳
古里小学校6年生考案メニューです。素敵なメニューを考えてくれました!
テーマ:「いろどりよく午後から元気に」
・ごはん
・鮭の塩焼き
・大根ときゅうりの浅漬け
・豚汁
・牛乳
1月24日~30日は「全国学校給食週間」です。そこで本日は、明治時代の給食をモデルにした献立です。学校給食は明治22年に貧しい子どものために食事を用意したことが始まりとされています。