6月23日(金)

・厚揚げのスタミナ丼

・キャベツの生姜醤油和え

・手作りぶどうゼリー

・牛乳

給食センターで作るゼリーは、寒天を使用して固めています。ゼリーを固めるものは、寒天のほかにゼラチン、アガー、ペクチンもあります。固まる温度や溶ける温度、食感、透明度などに違いがあります。

6月20日(火)

・高野豆腐のそぼろごはん

・さばのしょうが焼き

・奥多摩汁

・冷凍みかん

・牛乳

高野豆腐は、豆腐を凍結・熟成・乾燥させた大豆製品です。乾燥させているため、保存食にもなります。

6月19日(月)

・食パン(ブルーベリージャム)

・じゃがいものキッシュ風

・グリーンサラダ

・ABCトマトスープ

・東京牛乳

ブルーベリーの旬は、6~9月で生でもおいしく食べられます。国内産では、長野県や東京都、群馬県で多く栽培されています。

6月15日(木)

・スパゲティ・きのこクリーム

・枝豆サラダ

・メロン

・牛乳

メロンは、春から夏が旬です。九州産からスタートし、5月頃から関東産、7月頃から東北と、南から北へ産地リレーしていきます。6月は関東産が多い時期です。

6月14日(水)

・キムタクごはん

・鶏肉の中華風照り焼き

・春雨サラダ

・豆腐の中華スープ

・牛乳

キムタクごはんは、キムチとたくあんが入っいるので、この名前になりました☆

6月13日(火)

・ごはん(おかかふりかけ)

・五目卵焼き

・きゅうりの南蛮漬

・たまねぎとえのきのみそ汁

・牛乳

卵に熱を加えると固まるのは、たんぱく質が多いからです。この性質を利用した料理は、プリン、茶わん蒸し、ゆでたまごなどがあります。

今日の五目卵焼きは、調理員さんが一つ一つ丁寧に手作りしています。具を炒めてからカップに分け、上から卵を注いで、オーブンで焼いて作っています。