・ごはん
・麻婆豆腐
・中華春雨サラダ
・フルーツポンチ
・牛乳
蒸し蒸しと暑いお天気の月曜日でしたね。給食センター定番の麻婆豆腐から一週間が始まります。春雨サラダはさっぱりとしていて付け合わせにはぴったりです。
町では、子どもたちの健康を考えた栄養バランスのいい給食を、センター方式で提供しています。 また、食物アレルギーの対応も行っておりますので、アレルギー対応食の希望がある場合は学校に申し出てください。
・ごはん
・麻婆豆腐
・中華春雨サラダ
・フルーツポンチ
・牛乳
蒸し蒸しと暑いお天気の月曜日でしたね。給食センター定番の麻婆豆腐から一週間が始まります。春雨サラダはさっぱりとしていて付け合わせにはぴったりです。
・厚揚げのスタミナ丼
・キャベツの生姜醤油和え
・手作りオレンジゼリー
・牛乳
厚揚げのスタミナ丼には、厚揚げの他に、鶏肉と豚肉の挽肉、大豆、たまねぎ、にんじん、にらが入っています。味付けも、みそなどの他にカレー粉を使ってパンチのある味に仕上げています。しっかり食べてじめじめした暑さも吹き飛ばしましょう!
・ツナトマトスパゲッティ
・ポテトサラダ
・メロン
・牛乳
本日はツナトマトスパゲッティが登場しました。カットトマトやトマトピューレ、ケチャップをたっぷり使っています。また、旬の果物「メロン」は甘くておいしいです。旬の味を味わってくださいね。
・ごはん
・いわしの梅だれがけ
・キャベツときゅうりの塩昆布和え
・豚汁
・牛乳
今日は入梅という、暦の上で梅雨の季節に入るという日です。入梅にちなみ、梅といわしを使った献立にしました。この時期のいわしは、「入梅いわし」と呼ばれ、脂がのっておいしいと言われています。
※都合により写真はありません
・ごはん
・厚揚げと豚肉のみそ炒め
・ひじきとツナの和え物
・もやしのスープ
・牛乳
本日で歯と口の健康週間が終了しますが、みなさん、よく噛んで食べることができましたか?引き続きお口の中の健康を保っていってくださいね。
今日は厚揚げを豚肉と一緒に炒めて味噌で味付けしました。ご飯が進む炒め物になりました。
・チリビーンズドッグ
(コッペパン・チリビーンズ)
・ポテトカルボナーラ
・ペンネ入りスープ
・牛乳
この日は中学校のみの給食でした。切れ目の入ったコッペパンにチリビーンズを挟んで、セルフチリビーンズドッグにして食べてくれたでしょうか。
スープにはペンネが入っていつもと一味違ったスープに仕上がりました。
※都合により写真の掲載はございません。
・わかめごはん
・かつおのケチャップあん
・きゅうりのピリッと漬け
・沢煮椀
・牛乳
かつおのケチャップあんは、下味をつけて揚げたかつおに野菜の入ったケチャップ味のあんをかけた一品です。かつおはかみかみ食材です。よく噛んで食べてくださいね。
・ごはん
・ジャンボしゅうまい
・茎わかめのナムル
・豆腐の中華スープ
・牛乳
学校給食センター手作りのジャンボしゅうまいです。肉ダネをこねて丸めて皮で包んでカップに入れるというとっても手間暇かけた愛情たっぷりの料理です。また、本日のかみかみ食材は茎わかめです。
・食パン
・ブルーベリージャム
・白身魚フライ
・ビーンズサラダ
・豆乳ポタージュ
・牛乳
本日は虫歯予防デーです。本日から10日までを歯と口の健康週間とし、噛み応えのある食材を給食に使用します。よく噛んで召し上がれ!
また、今日は水曜日ですが、パンの登場です。長らくパンの献立は月曜日で固定されておりましたが、今月よりランダムな曜日でパンが登場します。学校給食では主食が米、パン、麺の日がありますが、年間で使用する予定回数を定めて使用しています。
・ごはん
・めばるの甘辛あんかけ
・磯和え
・豆腐と油揚げのみそ汁
・牛乳
本日は打って変わって和食の献立です。新メニューのめばるの甘辛あんかけです。めばるは白身のお魚なので、揚げるとふわっとカリッとします。そこに甘辛いあんをかけました。魚が苦手な方にもぜひ食べてほしい一品です。