2月14日(水)

・ごはん

・鮭のマヨネーズ焼き

・白菜と人参のお浸し

・奥多摩汁

・コーヒー牛乳

氷川小学校6年生が食育授業の中で考えたメニューです。工夫した点についてコメントしてくれたので紹介します。

工夫点:奥多摩汁を入れて、栄養のバランスを調整できた。

奥多摩汁は、野菜やいもやお肉がたっぷり入った具だくさんのみそ汁です。いろいろな食材を使って栄養バランスの良い献立になりました。

2月13日(火)

・チョコチップパン

・ポテトコロッケ

・大根サラダ

・ABCトマトスープ

・牛乳

2月14日はバレンタインデーです。少し早いですが、給食センターからもチョコをお届けします。

2月9日(金)

・ごはん

・五目卵焼き

・キャベツとキュウリの浅漬け

・高野豆腐のみそ汁

・牛乳

五目卵焼きは、鶏肉、たまねぎ、にんじん、干ししいたけ、ひじきが入った卵焼きです。具を炒めて味付けしアルミカップに分けて、上から卵を注いで焼き上げます。

2月8日(木)

・チキンカレーライス

・枝豆サラダ

・手作りオレンジゼリー

・牛乳

オレンジゼリーは給食センターで手作りしました。オレンジは、「ビタミンC」が豊富な果物です。ビタミンCは人の体では作られないため、食べ物からとる必要があります。

2月7日(水)

・ごはん

・鶏の唐揚げ

・白菜と人参のお浸し

・豚汁

・ジョアプレーン

本日は氷川小の6年生が考えたメニューです。11月末に行った食育授業で、3色食品群をもとにして献立を考えました。工夫したところについての生徒のコメントを紹介します。

「すべての栄養を使うようにした。赤、緑を多くした。」

人気メニューを取り入れた、栄養バランスの良い給食になりました。2月は小学校6年生の考えた給食がまだ登場します。楽しみにしていてください☆

2月2日(金)

・大豆ごはん

・いわしの香味ソース

・きゅうりとわかめの酢の物

・けんちん汁

・牛乳

2月3日の節分に合わせて、大豆入りのご飯にしました。節分は、冬から春へと季節が移り変わる「立春」の前日のことです。大豆を炒った福豆をまいて鬼(邪気)を払うとともに、福豆を食べて一年の幸福を祈ります。

2月1日(木)

・ごはん

・麻婆豆腐

・大根ときゅうりのピリッと漬け

・菊花みかん

・牛乳

菊花みかんは、みかんを横半分に切ったものです。断面が菊の花のように見えることからこの名前がついています。みかんはビタミンCを多く含み、風邪の予防を助けてくれます。

1月31日(水)

・あんかけうどん

・キャベツの生姜醤油和え

・いももち

・牛乳

いももちは、北海道を代表する農産物のじゃがいもを使った郷土料理です。給食センターで手作りしました。

1月30日(火)

・ごはん

・鯖のカレー焼き

・切干大根のサラダ

・小松菜の味噌汁

・牛乳

小松菜は、江戸川近くの小松川周辺で栽培されたことから、この名前になったと言われています。