みんなで学ぶよさ

教室の中で学ぶことのよさは、仲間同士関わり合うことで、自分の考えを広げたり、深めたりすることができることが挙げられます。

4年生は、国語の学習で友達にアンケートやインタビューをして、自分たちの生活の実態について考察し、意見にまとめる学習に取り組んでいます。

アンケートを分担して集約しながら、そこから分かることをお互いに交流する様子が見られました。

6年生は、以前にも紹介した「未来の自分についてのスピーチ」がだいぶでき上がってきています。

今日は小グループでリハーサルを行い、アドバイスし合いました。

6年生は指摘するポイントが適確で、アドバイスをもらった子も納得してスピーチを修正していました。

学校の自慢を紹介しよう

3年生、国語の学習

氷川小学校の特色の中で、学校外の人に自慢できることを1つ選び、紹介するスピーチを考える学習に取り組んでいます。

今日は、自分が考えた自慢ポイントの、どのようなところが他の学校にはないところなのか考え、それをグループで話し合って自慢になる理由を2つに絞る活動に取り組んでいました。

一生懸命考えたことから、目的に沿って理由を絞ることが難しいようで、グループの話し合いが熱を帯びていました。

3年生クラブ体験

本日のクラブ活動は、来年度からクラブ活動に参加する3年生が体験を行いました。

3年生は、前半に全員で一通りのクラブを見学し、後半に興味のあるクラブ活動に参加しました。

上級生が丁寧にやり方を教えてあげていたので、楽しそうに活動に取り組んでいました。

「どのクラブも楽しかったので、来年度どこに入るか迷ってしまった。」と言う声も聞かれました。

説得力のある提案をしよう

5年国語の学習

言葉に関することをテーマに、自分の考えを提案するスピーチに取り組んでいます。

提案にあたっては説得力をもたせるために、客観的なデータを根拠として示すようにしています。

自分で考えて学校内でアンケートを取ったり、教職員にアンケートを取ったりして、データ集めに工夫をこらしていました。

今日のリハーサル終了後にお互いに評価をし、スピーチの内容をよりよいものにできるようにアドバイスし合いました。

自分にとっての”すてき”を考えよう

2年生の図工

折り紙を折ってハサミで模様を切り込み、開いてできる模様をたくさん作成しました。

「どんな形が、自分にとって”すてき”なのかを決めて、工夫して作り出そう」をテーマに、それぞれ楽しみながらハサミを操作していました。

できあがった形を見て、「模様が動物みたいになってすてき。」「細かい四角をたくさん集められてすてきになった。」「空いている部分にも模様が入ると、もっとすてきになった。」と言って、自分なりの”すてき”を形にしていきました。

積極的にプレーに参加

3年生4年生合同体育

ポートボールの試合に取り組んでいます。

試合を見ていて感心させられたのは、全員が積極的にプレーに参加していることでした。

スペースに走り込む。

声を出してボールを呼ぶ。

チャンスと判断したらすぐにシュートを打つ。

ピンチのときには走って自陣に戻る。

ボール型ゲームをする上で大切な動き方や働きかけ方を、全員が意識しながら取り組んでいました。

色々なことに疑問をもって調べてみよう

氷川小学校も、児童朝会を行う時間に日が当たるようになりました。

久しぶりの校庭での朝会です。

今朝の講話は、「どうして2月は28日までしかないのか。」という疑問から、校長先生は暦について様々なことを知ることができたというお話でした。

身の回りのことに疑問を感じたら、それについて調べてみることが賢くなるヒントになるかもしれないという話でした。

3月の生活目標「身のまわりを整えよう」について、生活指導の先生からお話がありました。

進級・進学に向けて、準備を進めていってほしいです。

1年間を振り返って

1年生の国語

1年間の学校生活を振り返って、思い出に残っていることをみんなの前でスピーチする学習に取り組んでいます。

今日は、単元の一番初めだったので、4月から取り組んだ学習の写真をみんなで眺めながら振り返りました。

懐かしさと同時に、自分たちが頑張ってきたことも自覚できました。

来年度代表委員 決意表明

集会の時間に、来年度の代表委員が全校の前で決意表明を行いました。

新6年生の強い決意が伝わりました。
最後は、現代表委員による「ANTコール」で締めました。

それぞれ、自分の個性を出しながら、来年度の氷川小学校をどのような学校にしていきたいのかを、堂々と話しました。

今の代表委員から仕事や心構えを引き継ぎ、有言実行をしてほしいです。