4年生は、学級の時間に自分たちで決めた係活動に取り組んでいました。
学級内を、よりよい環境にするために行うのが「係活動」です。
活動の内容も初めから決まっておらず、子どもたちが必要だと思うことを話し合って決めています。
自分たちで決めたことだからこそ、責任感をもってしっかりと仕事に取り組むことができています。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
4年生は、学級の時間に自分たちで決めた係活動に取り組んでいました。
学級内を、よりよい環境にするために行うのが「係活動」です。
活動の内容も初めから決まっておらず、子どもたちが必要だと思うことを話し合って決めています。
自分たちで決めたことだからこそ、責任感をもってしっかりと仕事に取り組むことができています。
2年生生活科の学習
校庭で、春を探して記録する学習を行いました。
低学年も、積極的にICTを活用しています。
見付けた春のものを、タブレット型端末のカメラ機能を活用して次々に記録していました。
撮影した画像を友達に示して、自分が見付けたものを紹介することにも生かしていました。
本校には、代々引き継がれた児童会のスローガンがあります。
アルファベット4文字で表現されていて、初めの3文字は毎年同じA(明るく)N(仲よく)T(楽しく)にしています。
残り1文字は毎年その年の代表委員会が話し合って決定しています。
今日の集会は、その1文字を全校に発表することがねらいでした。
集会は、引き締まった挨拶と今年度代表委員の決意表明から始まりました。
スローガン発表の際には毎年恒例の、代表委員による楽しい寸劇披露があります。
率先してANTの姿勢を全校に示してくれています。
今年度最後の一文字は、「E(笑顔で)」でした。
笑顔はコミュニケーションを円滑にしますし、取組のパフォーマンスを向上させることにもつながります。
最後は、全員でスローガンを声に出して、集会を締めました。
今年度、「ANTE」を常に意識しながら、学習やスポーツ、行事に取り組んでいってくれることでしょう。
奥多摩消防署の協力の下、2年生と3年生を対象に消防写生会を行いました。
今日はよく晴れて気温が高くなったにもかかわらず、消防署の方々は隊服や防火服を着た姿を見せてくださいました。
そのカッコよさに憧れをもったことで、より一層絵を描く腕に力が入っているようでした。
4年生は、体育の時間にソフトバレーボールに取り組んでいます。
取り組み始めた頃は、なかなかボールをつなげることができませんでしたが、どのチームもしっかりとボールをつなぎ、相手のコートに返すことができるようになってきています。
ゲーム後の振り返りでは、つなぎ方を工夫して、効果的な攻撃にしたいという意見が出されました。
5年生の社会科の学習で、国土について学習しています。
日本以外の国にも国土があり、どこにどんな名前の国があるのかを全員で調べました。
地図や地球儀など、様々な資料を活用して、次々に国名を調べていました。
2年生が1年生に学校内を案内する、学校探検を実施しました。
2年生は案内するだけではなく、特別教室の使い方なども説明しました。
職員室に来た時には、「『失礼します』と言って入って、出る時には『失礼しました』と言いましょう。」と1年生にあいさつの仕方についても説明をしました。
1年生にもわかるように説明する姿に、成長を感じました。
学校のために働くことで、人のために役立っている自分を自覚できます。
高学年を中心に、学校のために働く場面を、意図的につくっています。
先週の話合いで決めた「ネイチャークラフト」「裁縫」「プログラミング」「スポーツ」の4つのお試しクラブを実施しました。
来週、第2回のお試しクラブの予定です。
その後2回の活動を振り返って、正式に採用されるクラブを決めます。
2年生は、明日1年生と学校探検を行います。
氷川小学校のことを1年生に詳しく知ってもらおうと、校内にある部屋の説明を考えました。
1年生にも伝わる説明にしようと、作成したメモにアドバイスし合う姿が見られました。
しっかりと準備をすることができたので、自信をもって探検に臨めそうです。