卒業式会場準備

授業終了後、4年生と5年生が体育館に集合して、卒業式の会場準備を行いました。

6年生にとって気持ちのよい卒業式になるよう、きびきびと働きました。

また、グループのリーダーになった5年生は、的確に指示を出していました。

来週からは、いよいよ卒業式の練習が始まります。

準備中に、午後2時46分になりました。

手を止めて黙祷を捧げました。

上級生から下級生へ

2年生が1年生に、タブレット型端末を活用したドリル学習のやり方を教えていました。

2年生が1年生に分かるように、言葉を選びながら説明しました。

1年生が使えるようになっただけではなく、2年生の話し方向上にもつながった時間でした。

令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者向け資料

今年度秋に実施をした、「児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果から、東京都教育委員会がまとめた、お子さんへの指導に役立つ資料が公開されました。

お時間のある時に、ぜひお読みください。

1年間の経験を生かしてものづくり

修了式まで2週間となりました。

色々な学習のまとめが進んでおり、図工や家庭科といったものづくりに取り組む教科でも総まとめの制作に取り組んでいます。

1年間図工に取り組む子どもたちの様子を、動画に編集し子どもに見せました。

その動画を見ることで、自分たちが取り組んできたことを振り返っていました。

1年間かけて身に付けたことを生かすことで、スケールの大きな作品に挑戦することもできるようになりました。

1年生の共同作品、満足できる作品となりました。

こちらは5年生の家庭科

裁縫を始めたばかりのころは、玉止め・玉結びにも苦労しましたが、今や余った材料で簡単なアクセサリーをつくることができるようになりました。

温度と水の関係を調べるための実験

4年生の理科の実験

水が温度の変化に伴って、どのようになるのか調べるための実験に取り組みました。

今日は、冷やした場合の実験です。

水を冷やしていったら凍ることは知っていても、それが何度になったら凍るのか。

凍るときには、どのように凍っていくのか、じっくりと見ていたことは今までありません。

塩を入れた氷に試験管を入れて、試験管中の水の変化を観察しながら、水が凍る様子を詳しく調べることができました。

薬物の恐ろしさを学ぶ

6年生は保健の時間に、薬物について学習しました。

身近なものの中にも危険な薬品(シンナーなど)はあることを学びました。

1学期に行った、薬物乱用防止教室の際に薬剤師さんから教えてもらったことを思い出し、薬物には絶対に手を出してはいけないことを確認しました。

6年生感謝の会

6年間の感謝の気持ちを伝えるための会を本日開催しました。

御多用中にもかかわらず、たくさんの保護者の方が参加してくださいました。

先日の送る会の6年生の演奏の様子を見たり、親子でゲームを行ったりして、楽しい時間を過ごしていました。

感謝の会が終わると、いよいよ卒業は目の前です。

保健室前の掲示も、6年間の成長に関するものに変わりました。

心も体も、6年前と比べて大きく変化していることを実感します。

6年間歩んできたこと、一つ一つが成長の糧になっていると感じられるよう、工夫して掲示しています。

保健室前の掲示をよく見ると、こんな表示が。

6年生の卒業を、全校児童でお祝いしています。

昔の氷川小学校

3年生は、社会科の時間に、昔の氷川小学校のことを調べ、どのように移り変わってきているのかについて学習しています。

学校の歴史が書かれた資料を調べたり、残されている昔の物に実際に触れて調べてみたりしました。

今日の1時間で分かったことをグループごとに発表したのですが、そこで更に分からないことがたくさん出てきました。

次の時間、もっと調べようと、意欲を高めていました。

学年集会に向けて

1年生は、今月の集会で学年発表を行う予定です。

1年間氷川小学校で生活してきて、成長した姿を全校に見てもらおうと、練習に取り組んでいます。

見ている人を楽しませる内容となるよう工夫されていました。

練習を見てくれた先生に感想を尋ねたときは、しっかりと話をしている人の方を向いて、うなずいたり、返事をしたりしながら集中して聞いていました。

自分で操作して確かめる

2年生の算数では、箱の形について学習しています。

今日は、箱(立方体)を切り開いた形(展開図)について、どんな組み合わせのものができるのか、方眼用紙を使って調べました。

変わった形に切り開いたものを作る子がいると、授業が一気に盛り上がります。

「そんな形じゃ、(元の)箱にはならないんじゃない。」といった子に組み立てさせると、心の底から驚く姿が見られます。

他にも、もっと変わった開き方ができるのではないかと、すすんで図形の操作をしていました。