神津小学校との交流

6年生は、神津島にある神津小学校とオンラインで交流会を行いました。

お互い少人数の学校ですが、山地と島という大きな違いがあります。

それのぞれの学校の特徴を紹介し合う中で、想像もつかないような話を聞くことができて、6年生は驚いていました。

氷川小学校とは違う特徴をもつ学校との交流は、いつも新しい発見ができて、子どもの中の世界を広げることができます。

親切について考えよう

2年生は道徳の時間に、「親切」について考えました。

嵐の中危険を冒して、病気になったリスのところにグミの実を届けた小鳥の気持ちになって、親切をした側の気持ちを考えました。

親切は、された側だけではなく、した側の心も温かくなることを授業を通して感じ取っていました。

卒業式練習

卒業式に向けた練習が、本格的に始まっています。

6年生は、事前に学年単独で練習を重ねていましたが、3学年が合同で取り組むのは、今日が初めてでした。

6年生の雰囲気が違うことに気付いた4・5年生は、卒業式の重みを感じた様子でした。

卒業生の門出を祝えるよう、1回1回の練習を大切にするよう指導していきます。

理科の学習で学んだことを生かして

3年生は理科の時間に、1年間の理科の学習で学んだことを生かしておもちゃを作成しています。

風の働きやゴムの働きなど、おもちゃに生かせる力を思い出して、自分のおもちゃに当てはめました。

3年生は、自分の作ったおもちゃを、実演を交えながら説明していました。

みんなでつくる、6年生への「おめでとう」

1年生から5年生が合同図工を行い、共同作品の製作に取り組みました。

卒業式会場に飾り、卒業生に「おめでとう」の気持ちを伝える、「おめで塔」をつくりました。

縦割り班で作業を進めました。

各班の5年生がリーダーシップをとり、作業を指示しました。

在校生の思いが詰まった、素晴らしい作品になりました。

1年生を楽しませよう(6年生)

卒業を前に、6年生が1年生を楽しませる企画を考えて実施しました。

6年生は、1年生の喜びことを考えて、今日まで準備を重ねてきました。

6年生の手作りの魚釣りゲームをしたり、ジェスチャーゲームで笑い合ったり、楽しい時間を過ごしました。

1年生は6年生の企画力や、困ったときにすぐに助けてくれる優しさを、改めて感じているようでした。

プログラミング学習

5年生が総合的な学習の時間にプログラミング学習に取り組んでいます。

「マイクロビット」という教材を活用して、タブレット型端末でプログラムを組み立てています。

自分たちが考えるような動きを再現できるよう、ペアで話し合いながら試行錯誤を重ねていました。

卒業式の合唱練習

4・5・6年生は合同で合唱を練習しました。

練習している曲は、卒業式の際に歌う曲です。

6年生と一緒になって歌う機会は、練習を含めてもあまりありません。

4・5年生は、表現力豊かな6年生の合唱から学ぼうとしていました。

3年生算数 そろばん

3年生は、算数の時間にそろばんの学習に取り組んでいます。

そろばんは、十進位取り記数法を具体的に理解することができる教材です。

珍しさもあってか、児童は積極的に玉をはじいて、そろばんを操作していました。

思いやりの言葉を送る

1年生は、花の型の紙の中に、友達のよいところや、これまでにしてもらって嬉しかったことを書いて、プレゼントする活動に取り組みました。

よいことが書かれている花なので、もらった人が嬉しいのは当然ですが、送った人も嬉しそうにしていました。

お互いを認め合う心が育っているようです。