今年度初めての避難訓練を行いました。今日の想定は用務員室からの出火。しっかりと放送を聞いて、適切なルートで避難することができました。「自分の命は自分で守る」力をしっかりと育てていきます。御家庭や登下校中に災害が起きた場合の対処などについてもぜひ話題にしてください。



東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
今年度初めての避難訓練を行いました。今日の想定は用務員室からの出火。しっかりと放送を聞いて、適切なルートで避難することができました。「自分の命は自分で守る」力をしっかりと育てていきます。御家庭や登下校中に災害が起きた場合の対処などについてもぜひ話題にしてください。
町から貸与されているタブレット型端末の使い方、ルールについて全学級で確認をしました。普段の授業でもどんどん活用していきます。御家庭でも使い方について話題にしていただけたらと思います。