4年生 体育 鉄棒運動

4年生が体育の授業で鉄棒に取り組んでいます。今日は鉄棒を使って色々な技に挑戦しました。「忍者みたいに音を立てないで着地するんだよ」、「ダンゴムシの姿勢をキープして!」、「すごい!」、「がんばって!」など、たくさんのアドバイスや称賛の声が聞こえました。授業の時間だけでなく、休み時間などにも鉄棒を触ると上達が早くなりますよ!

3年生理科 しぜんのかんさつ

3年生は理科の学習が始まっています。今日は校庭に出て自分の気になった植物を決め、色、形、大きさに注目して観察しました。タンポポやサクラ、ヒメオドリコソウなど、普段はあまり意識せずに接していた植物をじっくりと見ることで、植物によって葉の形や色がそれぞれ違うこと、自分のイメージで形などを描いてしまっていたことに気付き、植物の不思議を感じていました。

避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。今日の想定は用務員室からの出火。しっかりと放送を聞いて、適切なルートで避難することができました。「自分の命は自分で守る」力をしっかりと育てていきます。御家庭や登下校中に災害が起きた場合の対処などについてもぜひ話題にしてください。

安全指導(タブレット型端末)

町から貸与されているタブレット型端末の使い方、ルールについて全学級で確認をしました。普段の授業でもどんどん活用していきます。御家庭でも使い方について話題にしていただけたらと思います。

給食スタート!

本日から新1年生も給食がスタートしました。栄養士の先生に、手洗い→着替え→配膳という手順を教わり、実際に準備がスタート。みんなしっかりとお話が聞けたからか、流れるように配膳が完了しました。今日のメニューはハヤシライス。どの教室もほぼ完食でした。明日からの給食も楽しみですね。

1年生 図工「はるのいいもの」

1年生が図工の学習をしました。校庭を歩いて自分が好きな色や形を見付けたり集めたりしました。暖かい空気の中、鼻歌を歌いながら楽しそうに取り組んでいました。お腹に付けた輪にしたガムテープに、自分の好きな色や形などをくっつけて歩き回ります。黄色、薄いピンク、青、紫、白などの色々な花や、落ちている何かの切れ端、小石など、自分の「好き」を見付けて集めました。

1年生 歩行訓練

1年生の児童が学校の周りを歩きながら、歩き方や交通ルールについて学習しました。青梅警察署奥多摩交番、町内駐在所の皆様や交通安全協会の皆様も見守ってくださり、充実した学習となりました。「自分の身は自分で守る」力をしっかりと身に付けさせていきたいです。

学級開き

各教室で学級開きが行われました。学校や学級の約束を確認したり、タブレットの使い方を確認したり、自己紹介カードを作ったり…。どの子もやる気に満ちた表情で取り組んでいました。

令和7年度 スタート!

令和7年度の始業式を行いました。新しい先生方や転入生を迎え、フレッシュな気持ちでスタートを切りました。新しい担任の先生との学習が楽しみですね。明日からまた元気に登校してください。

始業式に引き続き入学式を行いました。今年は10名の1年生を迎え、全校52名でのスタートとなります。御臨席いただきました御来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。