4年生は図画工作の時間に、紙バンドを材料にして工作に取り組んでいます。
紙バンドを初めに渡されたときには、どのように扱えばよいのか分からない様子を見せる子がいましたが、今は丸めたり、重ねたり、ねじったりして思い思いに形を変えて組み合わせています。
試行錯誤の中で、個性豊かな造形ができることを実感できている様子が見られます。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
4年生は図画工作の時間に、紙バンドを材料にして工作に取り組んでいます。
紙バンドを初めに渡されたときには、どのように扱えばよいのか分からない様子を見せる子がいましたが、今は丸めたり、重ねたり、ねじったりして思い思いに形を変えて組み合わせています。
試行錯誤の中で、個性豊かな造形ができることを実感できている様子が見られます。
先日1年生は、生活科の時間に校庭にある梅の木から、青梅を収穫しました。
今日は、梅の実をよく拭いて、ヘタを取る作業をしました。
竹串やつまようじを使ってヘタを取ることが難しそうな子もいましたが、コツをつかんだ子が手助けに入っていました。
この後用務員さんに教えてもらいながら、梅ジュースを漬けて、家にもち帰る予定です。
6年生は、薬物が体に及ぼす影響について、保健体育の学習として学んでいます。
今日は、東京西徳洲会病院から薬剤師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
「薬物ってどんなものを指して言うの」、「乱用ってどういうこと」、など一つ一つ丁寧に教えてもらいました。