1年生は、安全指導として、町に出て道の歩き方の訓練を行いました。
自分の安全を守ることは何よりも大切にしてほしいので、新1年生は年の初めに必ず歩行訓練を実施しています。
奥多摩駅前交番の警察官の方々にも協力していただきながら、正しい道の歩き方や横断の仕方を学びました。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
1年生は、安全指導として、町に出て道の歩き方の訓練を行いました。
自分の安全を守ることは何よりも大切にしてほしいので、新1年生は年の初めに必ず歩行訓練を実施しています。
奥多摩駅前交番の警察官の方々にも協力していただきながら、正しい道の歩き方や横断の仕方を学びました。
3年生と4年生が合同で体育の学習を行い、50メートル走に取り組みました。
スタートの仕方を確認する中で、姿勢や目線が速く走るために大切であることに気付きました。
上級生が、全力で走ることを示していたことで、引き締まった雰囲気の中で走ることができていました。
2年生は、生活科の学習で「春探し」に取り組みました。
校庭の中で、春が感じられるところを探し出し、タブレット型端末とワークシートに記録しました。
たくさんの春を見付けて、先生に、「新しいワークシートをください。」と、自分からお願いに行っていました。
5年生は、図画工作の時間に写生をしています。
桜の花はもうほとんど残っていないのですが、他の花や新緑の葉が出てきていて、たくさんの色を見付けていました。