今朝の児童集会は、保健体育委員会の発表でした。
保健体育委員会のテーマは、「AEDの使い方」でした。
難しいテーマでしたが、委員の子たちは、「命を守るために、全校児童に知っておいてもらいたい。」と考えて発表することにしました。
集会の前、朝早くから集合してリハーサルに取り組んでいるときから真剣でした。
話す内容は、低学年や中学年にはやや難しいと感じさせるところもありましたが、真剣に話す様子を受けて、一生懸命に聞いていました。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
今朝の児童集会は、保健体育委員会の発表でした。
保健体育委員会のテーマは、「AEDの使い方」でした。
難しいテーマでしたが、委員の子たちは、「命を守るために、全校児童に知っておいてもらいたい。」と考えて発表することにしました。
集会の前、朝早くから集合してリハーサルに取り組んでいるときから真剣でした。
話す内容は、低学年や中学年にはやや難しいと感じさせるところもありましたが、真剣に話す様子を受けて、一生懸命に聞いていました。
1年生は、体育の時間にボール蹴りゲームに取り組んでいます。
足でボールを操作するのは、手で扱う以上に難しいことです。
しかし、難しいからと言ってあきらめるのではなく、何とかできるようになろうと挑戦する姿が見られました。
授業後、給食の準備をすること、授業の片付けをする子に分かれて仕事をしたため、少ない人数で何度も倉庫まで往復して道具を片付けました。
2年生への進級が目の前に迫り、逞しさを感じさせるようになっています。