1年生は友達にインタビューして聞き取った内容を基に、友達のことを紹介する作文を書いています。
インタビューの際には、聞いた内容を記録します。
まだメモを取ることに慣れていないことから、大切な説明を聞き逃してしまったり、話し手を待たせてしまったりする様子も見られました。
1年生の段階から習熟を図り、学年に応じた力を身に付けていけるよう、指導しています。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
1年生は友達にインタビューして聞き取った内容を基に、友達のことを紹介する作文を書いています。
インタビューの際には、聞いた内容を記録します。
まだメモを取ることに慣れていないことから、大切な説明を聞き逃してしまったり、話し手を待たせてしまったりする様子も見られました。
1年生の段階から習熟を図り、学年に応じた力を身に付けていけるよう、指導しています。
3年生は算数の時間に、重さの計算について学習しています。
計算は、これまでにも学習した足し算・引き算を使うのですが、単位が異なることで戸惑う子がいます。
そのような間違えを防ぐために、あらかじめ単位を記入した枠を活用しています。
この枠を活用することで、単位の違いに惑わされることなく、計算に集中することができていました。
2年生は、生活科の学習で町探検に出掛けます。
1学期に奥多摩駅周辺の町の様子を知ることができたので、2学期はそこにあるお店1件1件に焦点を当てて調べていきます。
探検の班ごとに質問の内容を考え、探検に出掛ける前にお店の人にインタビューをする練習をしました。
準備を万端に整えて、自信をもって探検に出発しました。