スクールカウンセラーが出勤する日には、相談室はいつでも来てよいことになっています。
今日の休み時間も、数名の児童が来室して、カウンセラーとの何気ない会話を楽しんでいました。
カウンセラーは話を聞く名人なので、児童はカウンセラーの訪問日を心待ちにしています。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
スクールカウンセラーが出勤する日には、相談室はいつでも来てよいことになっています。
今日の休み時間も、数名の児童が来室して、カウンセラーとの何気ない会話を楽しんでいました。
カウンセラーは話を聞く名人なので、児童はカウンセラーの訪問日を心待ちにしています。
2年生は、算数の時間に「水のかさ(容積)」について学習をしています。
「dL(デシリットル)」「L(リットル)という単位を、教科書を通して知るだけではなく、実際に升を使って計量をしています。
自分の手で測ってみることで、「1dL 」や「1L」の量感を養うことをねらっています。
1学期最後の図工の時間、1年生は大きな絵を描くことにチャレンジしました。
大きい紙を、さらにつなぎ合わせて、そこにクレヨンを使って力強く色を塗っていました。
腕を大きく動かして描くことをめあてにして、集中して取り組んでいました。
スケールの大きい作品作りを、心から楽しんでいる様子が見られました。
5年生は7月14日(木)から16日(土)にかけての2泊3日で、伊豆移動教室を開催します。
奥多摩駅で出発式を行い、バスに乗り込み出発しました。見送る保護者に元気に手を振り、笑顔で伊豆に向かいました。
古里小学校と合同で開催し、管理職の引率は古里小学校長が担当するため、この後の児童の活動の様子は、古里小学校のホームページで御確認ください。
古里小学校のホームページ http://korisyo.jp/