1年生は、国語の時間にカタカナの練習に取り組んでいます。
ドリルに沿って自分の力で練習を進められるようになっています。
1学期の間に、学び方も身に付けられました。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
1年生は、国語の時間にカタカナの練習に取り組んでいます。
ドリルに沿って自分の力で練習を進められるようになっています。
1学期の間に、学び方も身に付けられました。
4年生は、理科の学習で植物の成長について学習し、ゴーヤの成長を記録しています。
毎日一番伸びている部分にビニールテープを張り、1日のどれだけ成長しているのかを記録することを続けています。
3日間で20㎝も伸びているものもあり、どうしてこんなに急成長したのか疑問をもち、その理由を予想していました。
学習を重ねることで、新しい課題を見付け、次の学習に進んでいます。
2年生は、先日行った町たんけんで見付けたものを、1年生に教えることを目標に、準備を進めています。
見たものをそのまま報告するのではなく、自分が伝えたい、知ってほしいと思うことを、根拠と共に発表しようとしています。
今日は二人組になり、発表の練習を行いました。
聞いて側は、よかったところや改善点をアドバイスしました。
相手を変えて繰り返すうちに、伝え方に工夫がされていきました。