5年生は、家庭科の学習で初めて裁縫に取り組みました。
今日は基本の「玉止め」「玉結び」に挑戦しました。
針や糸の扱いに苦労しながらも、教科書の説明を読んで、自分の力でやり切ろうとする姿勢が立派でした。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
5年生は、家庭科の学習で初めて裁縫に取り組みました。
今日は基本の「玉止め」「玉結び」に挑戦しました。
針や糸の扱いに苦労しながらも、教科書の説明を読んで、自分の力でやり切ろうとする姿勢が立派でした。
生活科や理科の学習では、自然物を観察する単元がいくつかあります。
タブレット型端末等を利用した、デジタルコンテンツも多くありますが、やはり実物を自分で感じることが一番よい学習になります。
目で見るだけではなく、匂いを感じられる、触ることができる、そして食べられるもの(野菜など)であれば味わうことができるという、五感を活用した学習が一番理解を深められます。
実物を生かした学習を実施するために、学校の畑に植え付け作業をしました。