昔の氷川小学校

3年生は、社会科の時間に、昔の氷川小学校のことを調べ、どのように移り変わってきているのかについて学習しています。

学校の歴史が書かれた資料を調べたり、残されている昔の物に実際に触れて調べてみたりしました。

今日の1時間で分かったことをグループごとに発表したのですが、そこで更に分からないことがたくさん出てきました。

次の時間、もっと調べようと、意欲を高めていました。

学年集会に向けて

1年生は、今月の集会で学年発表を行う予定です。

1年間氷川小学校で生活してきて、成長した姿を全校に見てもらおうと、練習に取り組んでいます。

見ている人を楽しませる内容となるよう工夫されていました。

練習を見てくれた先生に感想を尋ねたときは、しっかりと話をしている人の方を向いて、うなずいたり、返事をしたりしながら集中して聞いていました。

自分で操作して確かめる

2年生の算数では、箱の形について学習しています。

今日は、箱(立方体)を切り開いた形(展開図)について、どんな組み合わせのものができるのか、方眼用紙を使って調べました。

変わった形に切り開いたものを作る子がいると、授業が一気に盛り上がります。

「そんな形じゃ、(元の)箱にはならないんじゃない。」といった子に組み立てさせると、心の底から驚く姿が見られます。

他にも、もっと変わった開き方ができるのではないかと、すすんで図形の操作をしていました。

校内図工展

今日と明日、多目的室に今年度連合図工展や奥多摩展に出展する予定だったの図工作品を展示しています。

児童が一生懸命表現した作品を見ていただければ幸いです。

6年生を送る会

新代表委員と5年生が中心になって、6年生を送る会を実施しました。

初めに、今日の会の目的は、「1年間氷川小学校をリードしてきた6年生に、感謝の気持ちを伝えること」であると、新代表委員から伝えられました。

入場した6年生たち 大きな拍手で迎えられて、嬉しそうです

まずは、後期の縦割り班納めを行いました。

6年生が見守る中、5年生が話し合いをまとめました。

頑張っている5年生を目の当たりにして、6年生も安心しているようです。

続いて、全校児童でゲームをしました。

まずは「氷オニ」で、6年生対1~3年生と、6年生対4・5年生の2回行いました。

6年生は、初めの1~3年生を追いかける際には、楽しみながらもけがをさせないように気を付けながら走りました。

次の4・5年生との対決開始直前、6年生は何やら集まって作戦を立てました。

すると、あっという間に4・5年生を全員タッチしてしまいました。

あまりに早すぎて写真も間に合いませんでした。

6年生の対応力を、改めて感じさせました。

次のゲームは、ドッジボール

ゲームの後には、1~5年生がみんなで「ありがとうの花」の歌を歌い、縦割り班で作成した寄せ書きを手渡しました。

最後に6年生が今日のお礼に、「ジュピター」の合奏を披露しました。

演奏後6年生から、「来年も氷川小学校を、明るく、なかよく、楽しい学校にしてください。」というメッセージも送ってもらいました。

原因を追究しよう

3年生理科の学習で磁石を使った実験に取り組んでいます。

同じ実験をしているはずなのですが、グループによって結果が変わっていました。

それはおかしい、ということでグループ同士で実験内容を比べて原因を追究していました。

自分のことは自分で

1年生の体育

体育の準備や片付けを、自分たちで分担して取り組んでいます。

2年生まで、もう1か月を切りました。

4月からは上級生です。

助けてもらう側ではなく、助ける側の2年生になるためにも、一つ一つやるべきことに取り組んでいます。

みんなで学ぶよさ

教室の中で学ぶことのよさは、仲間同士関わり合うことで、自分の考えを広げたり、深めたりすることができることが挙げられます。

4年生は、国語の学習で友達にアンケートやインタビューをして、自分たちの生活の実態について考察し、意見にまとめる学習に取り組んでいます。

アンケートを分担して集約しながら、そこから分かることをお互いに交流する様子が見られました。

6年生は、以前にも紹介した「未来の自分についてのスピーチ」がだいぶでき上がってきています。

今日は小グループでリハーサルを行い、アドバイスし合いました。

6年生は指摘するポイントが適確で、アドバイスをもらった子も納得してスピーチを修正していました。

学校の自慢を紹介しよう

3年生、国語の学習

氷川小学校の特色の中で、学校外の人に自慢できることを1つ選び、紹介するスピーチを考える学習に取り組んでいます。

今日は、自分が考えた自慢ポイントの、どのようなところが他の学校にはないところなのか考え、それをグループで話し合って自慢になる理由を2つに絞る活動に取り組んでいました。

一生懸命考えたことから、目的に沿って理由を絞ることが難しいようで、グループの話し合いが熱を帯びていました。

3年生クラブ体験

本日のクラブ活動は、来年度からクラブ活動に参加する3年生が体験を行いました。

3年生は、前半に全員で一通りのクラブを見学し、後半に興味のあるクラブ活動に参加しました。

上級生が丁寧にやり方を教えてあげていたので、楽しそうに活動に取り組んでいました。

「どのクラブも楽しかったので、来年度どこに入るか迷ってしまった。」と言う声も聞かれました。