2年生の国語の学習
教科書に書かれている説明に沿って、馬のおもちゃを作成する活動に取り組みました。


完成させるために参考になるものは、教科書に書かれている文章だけなので、分からないことが生じたときには繰り返し教科書を読み返していました。
目的をもって読む活動に取り組ませ、読解力を高めることにつなげています。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
2年生の国語の学習
教科書に書かれている説明に沿って、馬のおもちゃを作成する活動に取り組みました。
完成させるために参考になるものは、教科書に書かれている文章だけなので、分からないことが生じたときには繰り返し教科書を読み返していました。
目的をもって読む活動に取り組ませ、読解力を高めることにつなげています。
3年生は体育の時間に、マットや平均台を使って、多様な動きを身に付けるための運動に取り組んでいます。
多様な動きを体に覚えさせることで、バランスよく成長することが期待されます。