6年生の音楽では、歌唱の授業で「ペガサス」という曲を歌いました。初めての歌唱の授業でしたが、全員がのびのびとした声で歌うことができました。また、どんな思いをもって歌いたいのか、そのためには何を工夫して歌うのか、各々意識しながら歌うことができました。次回の授業では、ペガサスを2部合唱で歌います。どのようなハーモニーが生まれるか楽しみです。



本日は年度初めの保護者会でした。御多用の中、御参加いただきありがとうございました。今年度も学校、学級への御支援、御協力をお願いいたします。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
6年生の音楽では、歌唱の授業で「ペガサス」という曲を歌いました。初めての歌唱の授業でしたが、全員がのびのびとした声で歌うことができました。また、どんな思いをもって歌いたいのか、そのためには何を工夫して歌うのか、各々意識しながら歌うことができました。次回の授業では、ペガサスを2部合唱で歌います。どのようなハーモニーが生まれるか楽しみです。
本日は年度初めの保護者会でした。御多用の中、御参加いただきありがとうございました。今年度も学校、学級への御支援、御協力をお願いいたします。