集会委員会の企画で「きつねとりょうし」をして全校で遊びました。気温の低い朝でしたが、子どもたちは元気いっぱいに校庭を走り回っていました。チャンピオンになったのは1年生と2年生。うまく逃げるコツを紹介し、みんなから大きな拍手をもらって嬉しそうでした。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
集会委員会の企画で「きつねとりょうし」をして全校で遊びました。気温の低い朝でしたが、子どもたちは元気いっぱいに校庭を走り回っていました。チャンピオンになったのは1年生と2年生。うまく逃げるコツを紹介し、みんなから大きな拍手をもらって嬉しそうでした。