5年生は理科の時間に、ふりこを使った学習に取り組んでいます。
ふりこを扱うのは、本時が初めてでしたが、自由にふりこを扱いながら気付いたことをノートに記入していました。
これまでの学習の経験から、振り子の条件を変えながら操作しようとしていました。
「糸の長さを変えたら、1往復の時間が変化した。」「おもりの数を変えても変化する。」など、様々な気付きがあったようです。
子どもたちが自ら考え、実験を通して学ぼうとする姿が見られました。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
5年生は理科の時間に、ふりこを使った学習に取り組んでいます。
ふりこを扱うのは、本時が初めてでしたが、自由にふりこを扱いながら気付いたことをノートに記入していました。
これまでの学習の経験から、振り子の条件を変えながら操作しようとしていました。
「糸の長さを変えたら、1往復の時間が変化した。」「おもりの数を変えても変化する。」など、様々な気付きがあったようです。
子どもたちが自ら考え、実験を通して学ぼうとする姿が見られました。