5年生は算数の時間に、単位当たり量について学習しています。
広さ(面積)とニワトリの数が決められた小屋の混み具合を比べる課題について考えました。
「面積が同じであれば、ニワトリが多い方が混んでいる」「ニワトリの数が同じであれば、狭い方が混んでいる」ことを確認した後で、面積もニワトリの数も違う場合の比べ方を考察しました。
「無理やり小屋を広げて、面積を同じにすればいい」「ニワトリを増やして数を揃えてもいいのではないか」と、条件を同じにする方法を考え、発言していました。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
5年生は算数の時間に、単位当たり量について学習しています。
広さ(面積)とニワトリの数が決められた小屋の混み具合を比べる課題について考えました。
「面積が同じであれば、ニワトリが多い方が混んでいる」「ニワトリの数が同じであれば、狭い方が混んでいる」ことを確認した後で、面積もニワトリの数も違う場合の比べ方を考察しました。
「無理やり小屋を広げて、面積を同じにすればいい」「ニワトリを増やして数を揃えてもいいのではないか」と、条件を同じにする方法を考え、発言していました。