5年生は、地域の木材利用について学習する中で、奥多摩の日原地域で、江戸時代からお祝いの場で使う”白箸”を作っていることを知りました。
今も白箸づくりを続け、町内で体験活動などを提供している方々を講師にお招きして、体験的に学習をしました。
作業台に木材を置いて、専用の鉋で根気強く削って箸の形にしていきます。
削るごとに木に艶が出て美しくなっていき、子どもたちは集中して作業に取り組んでいました。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
5年生は、地域の木材利用について学習する中で、奥多摩の日原地域で、江戸時代からお祝いの場で使う”白箸”を作っていることを知りました。
今も白箸づくりを続け、町内で体験活動などを提供している方々を講師にお招きして、体験的に学習をしました。
作業台に木材を置いて、専用の鉋で根気強く削って箸の形にしていきます。
削るごとに木に艶が出て美しくなっていき、子どもたちは集中して作業に取り組んでいました。