11/19 オリパラ授業

先週に引き続き、体操銅メダリストの水島宏一先生にお越しいただきました。

前回の鉄棒運動が好評だったため、今回もその続きです。
低学年です。
つばめと布団干しの複合運動をすることで、今後の発展運動につながる手首の使い方も習得できるそうです。
できるようになる喜びをたくさん味わえました。
中学年は、足掛け後ろ周りにも挑戦。
ギュッと握ってしまうと、手首を返すことができないそうです。
ていねいに教えてもらいました。
手本を見ると、イメージがもてて分かりやすいです。
高学年もひざ掛けまわりを教わりました。
肘の張り方もポイントです。
連続のひざ掛けまわりができたら、もも掛けまわりに挑戦。
段階に応じて、分かりやすく教えていただきました。
子供たち、とても意欲的に挑戦できました。
次回も楽しみです。

12/19 ヤマメの里親教室

漁業組合の皆様にお越しいただき、ヤマメの里親教室を開きました。
前回に続き、今回はいよいよヤマメの飼育が始まります!

育て方だけではなく、ヤマメに関連する幅広いお話を分かりやすく教えていただきました。
卵が孵化し、浮上(泳ぎだすこと)までには、それぞれ積算温度というものがあるそうです。
飼育している環境に影響を受けるのですね。今回だと、ご家庭の冷蔵庫の設定温度が影響して、それぞれの日子が決まるそうですよ。
積算温度が280度の卵をいただきました。
もう、目があるんですよ。
「名前をつけようか」などと楽しそうに話をしていました。
放流は3学期後半になりそうですね。

11/16 サナホーム訪問



1,2年生の子供たちとサナホームさんに行ってきました。

ステージの上から、一人ずつ自己紹介。
学芸会で取り組んだ「カラスのパン屋さん」もいよいよ最後のお披露目です。
一緒に歌も歌いました。
最後には握手でお別れしました。
笑顔がいっぱいになる素敵な企画になりました。
うさぎちゃんにも会えました。
たくさんのふれあいがある時間をいただけました。
差なホームの皆さん、ありがとうございました。



11/14 かあべえ屋訪問

檜原村のスーパーマーケット「かあべえ屋」さんに、3年生が社会科の学習として訪問させていただきました。限られた店内スペースを有効に活用する工夫をたくさんまなんできました。

店長さんが、とてもていねいに説明をしてくださいました。
商品の展示の仕方にもたくさんの工夫があることが分かりました。
食料品も美味しそうなものがたくさんありました。
これは何でしょう?
答えは、カートです。店内で小回りが利くようにしているのです。
喫茶コーナーもあります。
コピーもとれます。
村の人達が欲しいと思うものを少しでも揃えられるようにとの願いをもって働いていることが分かり、それがなによりの学びとなりました。
お忙しい中、ありがとうございました。

11/13 シクラメンのプレゼント

3年生の子供たちから、シクラメンが届きました。
先日に行った地域めぐりでいただいたシクラメンのおすそ分けです。

ていねいなお手紙付きです。
各教室に色とりどりのシクラメンが届きました。
しかも育て方のポイント付きです。
ぐっと華やかになりますね。
小さなつぼみもたくさんついているので、学校全体で大切に育てていきます。